#言語
7 件表示中
ネットという言論空間での人集めは諸刃の剣。
ネットが特殊なのかな…
人ってほんとうに文字通り言葉に集まる。ネットは言論空間だから、ネチズンの全ては言語を各人のレベルで使いこなし、言語をもってして言語と邂逅する。
ほんとうに最近はそれを実感する。
例えば僕が没案にした通信制(卒)のSNS、コミュニティみたいなの、
それを実際にやったとしたらどうなるか。おそらく「通信制(卒業)生のステレオタイプ(=メディアやニュースで問題視されるような問題児・日々を体たらくに過ごす引きこもり、消極的な不登校学生。つまり総じてネガティブな人々)」が集まりに集まるだろうと思う。
そこには期待する面白そうな人間、ハッカーも起業家もアーティストもoo漫画家も思うようには集まらない。
MBTIで人を集めるとしたら、MBTIに傾倒したMBTIで一日の三分の一くらいが構成されてそうな人が集まりそうなものだし(MBTIにしろ自己分析にしろツールの一つに過ぎないのに)、
猫を前面に押し出したネタサイトを告知すれば、彼の想像できる以上に猫に傾倒した人が多く集まるのだと思う。
つまり…諸刃の剣。そして扱いが難しく、大抵の場合は始めから破綻しているか出口戦略が立てられない。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
mouse dictionaryでドイツ語。chrome拡張機能は改造してるのと…
前にやってた時に一日掛かりで作ったドイツ語辞書ファイルを拡張に突っ込んだ。やはりこれはチート級。スペイン語の時はこれが大いに役立ってる。
アルファベットベースの言語なら理屈上は自作できる。だから中国語ではできない(english->chineseならもちろんできるが)。中国語はZhongwenとかがあるからいいけど
韓国語(やらんけど)とかアラビア、ヒンディー語とかは難しい。ヒンディー語はインド占星学に少し触れてた時に興味は持ったけど、挫折が目に見えてたから触れていない。どうなんだろうな…タイ語なんかも難しいけど、タイ文字も一応規則立って(そりゃそうだけど)はいるから線っぽい文字もそう法外でもないのだろうか。どちらにしてもコストが沈むの目に見えてるから手は出さない。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
あんまり触れたくないんだよな…
中国語とか200時間くらいはやってたのに残ってる物が「シェイシェイじゃなくてシィエシィエな」と知ったか顔できるくらいしか無い。4声とかはタイ語とかの声調に当てられるから生きるのかな
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
彼らとはほとんど話せていない。だって難しかったんだ。スペイン語の15倍は難しい。適当だけど
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る