条理を解く
Shou Arisakaの個人マイクロブログ(=一人ツイッターのようなもの)。 ※某自作SNSから引越。
社会・技術の投稿が多め。つまらない諸事物への考察・持論を展開。

タイムライン (@shou)

10 件表示中
N100開発者

prometheusをAI統合するのはけっこう早急のタスクだな…むしろオブザーバビリティやってる人はここでアドバンテージ取れる。
まあいまでこそexporter書くの自体容易くなってしまっているが。
データ分析Opsとでも言うべきか
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

claude codeが起こす惨事のディザスタリカバリのためにrcloneとかminioとかのツールを作る羽目になってんだよな
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

anthropicはclaude codeにrm -rfとかpkillとかさせるの辞めさせろよ。訴えられるぞ
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

AIに切れ散らかして胃もたれするわ
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

stable diffusion、apiでやはり便利。
rtx 3060買っておけばよかったな…だがもう一台の方のサブにマザボ適合するか分からないけど
まだ安価には安価なんだよな。だが電気代がなあ
パソコンだけで700whくらい行ってしまう
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

claude code、気軽にpkillとか使ってくれるからとても困るよね
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

supabase好きじゃなかったけど、やるしかないか…全体的にクラウドソリューションが嫌。不要にスタック増やしたくないんだけど無論。でもクラウドAIエージェント系がsupabaseとかと相性○だからやるしかない…とりあえずvmにisolateしてdockerで立てて弄る。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

応用情報CBT化するらしいな、2026年度試験から。今期で取ってなくてよかったわ
英検一級もCBTしてくれ頼む
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

まあ言わなきゃ普通の人よ
でも考え方と見てる世界が根本的に違うのは誤魔化せない
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

気づいてしまったんだが僕ってもはや普通の人じゃないんだよな
そこらへんの人と同列じゃない。
もう気軽にカフェ会とか行けないよね。「なんでここにいるの?(引き気味)」ってなる
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る