条理を解く
Shou Arisakaの個人マイクロブログ(=一人ツイッターのようなもの)。 ※某自作SNSから引越。
社会・技術の投稿が多め。つまらない諸事物への考察・持論を展開。

東大講義でターミナルの話が出てて、教授はweztermを最近使い始めたって言われてたんだけど

東大講義でターミナルの話が出てて、教授はweztermを最近使い始めたって言われてたんだけど、ワイ氏もwezterm先週くらいに始めたんだよな…
tmuxで間に合ってはいるんだけど、windows/powershellでのマルチプレクサの選択肢として。windows terminalもconemu/GuiMacroも限界が来てて。adminコマンド系は下手にwsl(v1)で解決しようとするとブルースクリーンなるし。
Luaはたまにnginxで触ってたけど、良い言語だと思う。シンプリスト哲学で敷居が低いのがいい。プログラマブルコンフィグって概念が素敵。
vlcの拡張プラグインもLuaだけど、デバッグがログオンリーでとても開発はできない。やっぱ型駆動に慣れてるとなあ…
書くには書けるけど、開発ベストプラクティスは模索中。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る