条理を解く
Shou Arisakaの個人マイクロブログ(=一人ツイッターのようなもの)。 ※某自作SNSから引越。
社会・技術の投稿が多め。つまらない諸事物への考察・持論を展開。

#セレンディピティ

5 件表示中

一般的人(the 人)であるほど"人が好き"に妥当性がある
これの裏付けは一般的人(多くの場合の人)に彼彼女自身が近似するから
逆に乖離的人(個性的人、あるいは外れ値,)は普遍的人に近似しないため、"好き"とか社会的コントリビューションに意向しない
つまり、「人が好き」という人と「人が好きじゃない」という人は数学的にバッドケミストリーである
ここで生じる「"人が好き人"が"人が好きじゃない人"を好きにならない」というパラドックスこそが一般的人の論理的脳機能欠陥を証明している

こんなことがぼざろを聴きながら降ってきた。やっぱ僕は人嫌いだわ(確信)そして僕はぼざろ本体よりぼざろの曲がすき(真理)

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

どういう行動取ってきたかで人の賢さって分かるよな…たぶん
僕にとって例えば16年代にクリプトに金入れてた人は賢い(僕程度に価値判断・合理性判断能力に長ける)
あるいは、現役か20前半で放送大学を(実際に入らず/入れなくとも)視野に入れた人も僕と同程度に賢い。
一つ注意。僕がとても賢いって話ではなく相対論的に僕と同程度に賢さ面で親和しそうって話だ。これも言わずとも、上にもし当てはまる人ならば分かるはずな一事柄。
だから12年代にクリプトに金入れてた人は僕よりIQがさらに30くらい上なんだと思う。知らんけど

なんでクリプトの話って、銘柄選定の喩えの方が分かりやすいからだ。"どの大学を選ぶか" "どの銘柄に投資するか" "どの商品を買うか"は
="どんな生活を志すか"="どの程度の合理性が彼/彼女の生活様式に内包されているか" を示す

全ての意思決定=分かりやすくは"概念選定"または"物質選定"は商品を選ぶようなこと。
僕は食ってたら将来的に医療費がかさむか早死にする添加物・外国産原料を気にしない食生活(商品チョイス)の人間を(僕の合理性/価値判断軸/価値認知モデルにおいて)頭がいいとは思わない。

そういう人間といかにして出会い判断し付き合うのかが"社会化学"領域の成すことの一つだ。

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

"チ。"12話の11:00~12:20の部分。
"彼らは自分以外に託すって姿勢に希望を見出してた"の部分
この二者の対話が、今(今まで)の僕に重なるっちゃ重なっている
僕がこの世界にいたら、僕は僕の名前が残ることや僕が至上であることが第一と同じように必ず考え行動する
うーん……
この話は数千文字で語れる話じゃ少しないから…

要は、確かに僕が真理に至っていることや善き暮らしをしていること、現世利益を貪ることは第一、だが、
僕はそれが全てであると考えている節がある。他者や社会の未来などないと。
僕の未来はないが、他者(僕の親類や後続も含まれるが、ここでは一般化された他者と置く)や社会の未来はある。
(↑考えてること(思いたいこと)と実際が矛盾している)

しかし他人に貢してやはり何が私に得なのか。そう、その彼らはその時にいようがその後にいようが、私の思い通りに動くとは限らない。例えば、相応の感謝や対価あるいは流布を行うとは限らないし、独占や踏み台にすることは経済合理性に適っている。なぜ居ぬ人間に金や時間や精神力を差し出すのか、賢く時間のない者はそれをやはり好まないだろう。

つまるところ、結論は出ていない。分からない。僕にも答えを出せないことはある。それこそ全ての全てがわかっていたら、価値論者なんて語らないんだよ。だってその時点で価値論や価値の研究探求にもはや価値はないのだから。

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

真面目な話をすると、僕は最近は自分の主観的価値を改めたほうがいいのかもしれないのではと思うことがある
つまり利己的より利他的な方がいいんじゃないか、と
えっと…何話だっけな。ちょっと待てよ…

アニメに啓されるのも嗤える話かもしれないが、まあ、金言というのは得てしてシンプル従って媒体を問わない、一言の引用だろうと小説の一節だろうと。そう思っておく。
アニメは1000作品近く見ているから、数打たれると当たるで、たまに響くことを言ってくるのがある。
例えばグリザイア(迷宮)は"なるほど"と感銘を受けられる何かを言って僕の人生に少しの変化をもたらした。それで原作までやったのだよな。果実だけだけど。でもアニメは楽園が一番面白い。そういえば来期にファントムトリガーの再編集みたいのがやるみたいだ。見ないかもしれない。

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

歯磨きが面倒だったが、歯磨きしながら瞑想するのかなり自然に続く
形式張らなければ、別に姿勢も手も気にしすぎなくても、結局は歯磨き行為にマインドフルになるってことで歩くことにマインドフルになって考え事するっていう例えばジョブズがやってたようなのと変わらんです
瞑想が安眠・交感神経調節のための呼吸法手続きを内包してるから、より合理的
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る