#パソコン
adobe premiereのサブスクからdavinci resolveに移行してみようかと
adobe premiereのサブスクモデル気に入らないからdavinci resolve試してみようかなと思う
動画編集。
学割キメても年26000円(初年)。
僕がしたいのってかなりシンプルな編集(オブジェクトの追従ブラー)だから、めったに立ち上げる予定もないし、
買うのもサブスクもな…せめて一ヶ月だけにしてほしい。年額だけって時点で
というかafter effectsとセットだよな。以前によく動画編集してた頃があるが、AEは必須。ソフト2つ立ち上げてるって様が重い。AEはcreative cloudに入ってるのか分からんけど
僕の見立てでは、サブスクモデル自体コンシューマが賢くなってくにつれ合理性判断により撤退していくと思うんで(例えばプラグイン式モデルに移行する)、
そういう意味ではミドルタームでのadobeの投資効用は見込めないとも言える。
まあつまり勉強し損になりうるってことよ。額面多寡も大事だけど、こういうのも大事だろ。僕はこっちの方も重視するから。
ついでにdavinci resolveはそんな消費者郡を反映したトレンドの兆候も見せている

なおfil◯oraは中華なんで、TP◯inkじゃないけど、な
HFやbing dalleでありがちなセンシティブエラーもないし
バッチ処理がいい。連続で1000画像作成とかもできるわけだよな。
画像サイズ変えたりも。512x1024で今はやってみている
面白いぞこれ…AIグラビアビジネスをするつもりはなかったんだが、これは趣味と兼ねるにも面白い。なにせ手がかからない。いや、僕これでも機械学習はずっと初期からしてたからstable diffusionのweb uiは2,3年前かそれくらいにもlinuxで立てて動かしてたけどな、gpuもしょぼかったのあるんだろうけど、モデルも、でもUIこんなじゃなかった。バッチ処理なんてなかったと思う。
沼に嵌りそうだ。
gpuと言えば機械学習でしたよね。というわけでstable diffusion。
せっかく12gbあるので。
windowsにweb ui入れたけど、cudaとかの設定なくても動くんだね。よく分からんけど

GTX1650からRTX3060に替えてみた
premiere入れたいけどCドライブに空きがない
vrchatというかvrつなげたいけどvrもない
とりあえずvrchat後で開いてみようかな。
ゲーミングは興味なく、動画編集が主目的なのでそれが達成できたらいい
i5 12400F
32gb (3200)
ssd 500gb (non m.2)
rtx 3060
H610M-E
500w
の構成。
3,4年前なら15万掛かったような構成だが、rtx 3060が3.8万で買えてるのを加味して8万円で組めてる
相変わらずケースはできていない。
before(gtx 1650取り外し後)

after

元

4k
