条理を解く
Shou Arisakaの個人マイクロブログ(=一人ツイッターのようなもの)。 ※某自作SNSから引越。
社会・技術の投稿が多め。つまらない諸事物への考察・持論を展開。

#ヘッドホン

3 件表示中

普段は1000円のスピーカーで音なり音楽なり出してるんだが、昨今
元々はオーディオ厨だったから。
まあ…アンプ・本体・ケーブルで40万相当くらいのシステムを持っていた。ヘッドホンで。まあ最高峰
(ちなみに全部売ってる。1年くらいで手放したのと元々中古入手だったから損失1割くらい)
スピーカーだと桁が1つか2つ変わってしまうから富豪にしか手出せないんだが
高校の時の所持金全部レベルだよ。それでも他の運用に回すくらいは残してたけど、もっと運用に回してた方が利口だったであろうのは違いない
でいまはダウングレードしてhd650(中古2万)+ローランドのオーディオインターフェース(アウトレット2万)にて普段使いしてるわけだけど、
やはり、ヘッドホンはいい。
何がいいって、ストレス解消になる。やっぱ。鬱予防になると思う。そのまま多少歌ってたらいい
毎日やってるとよくないんだが、たまになら効果高い
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

Caeden Linea N°1ってヘッドホンも琴線に触れて買ったんだ。
2019年か……あの頃既に日本で買えないから米amazonで買ったんだよな。
もう手に入りにくいよ。入手困難
最近は飾ってあって外で付けることはほぼないけど、
これを日本で付けてるやつがいたら僕の可能性が高い

Caeden Linea N°1ってヘッドホンも琴線に触れて買ったんだ。

これは写真より現物の方がかっこいい。普通はその逆になるであろうわけだけど、これは実物の方がかっこいい。
価格以上の高級感がある。
どっかで擦ったりでもしたら終わりだけど
なお音質は度外視。ファッションヘッドホンだからな。音質で低評価レビューしてる人いたけど

このCaeden Linea N°1が高級路線だったら下のfumoはシンプルなクール。
例えば最近僕が研究しているゲーマーコーデ(インドア系コーデとも)にもfumoは合いそう。しっかりとクール陰キャ感を出してくれる。対してこっちのはシンプルな高級感。ゲーマー感はない。モデルコーデみたいになる。これで髪ぼさインドア系パーカーとかは少し合わない。しっかりめフォーマルに会う。少し気難しい。

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

んでこのfumoって零細ブランドのヘッドホンは琴線に触れている。一昨日くらいにコーデ調べてて見つけたやつ。久々にヘッドホンなんて要らぬものを欲しいと思った。

中古1万で時期伺えば買えるけど、これバンドが折れそうだなあ…って。折れるからな。ヘッドホンの頭の部分って。2回くらい折ってる
完全にファッションヘッドホンになってしまうけど、これはぜひ手に取ってみたい。どこにも置いてないだろうけど

んでこのfumoって零細ブランドのヘッドホンは琴線に触れている。一昨日くらいにコーデ調べてて見つけたやつ。久々にヘッドホンなんて要らぬものを欲しいと思った。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る