条理を解く2
Shou Arisakaの個人マイクロブログ(=一人ツイッターのようなもの)。 ※某自作SNSから引越。
社会・技術の投稿が多め。つまらない諸事物への考察・持論を展開。

タイムライン (@shou2)

5 件表示中

頑張ってやってるのに「あれもやれあれをしないのはなぜだ」
変わらない。あの人だって最初そうだった
平等じゃないんだ。不均衡。
異を唱えたら「黙れ」
誠心誠意に応答すれば「お前の思考は煩いから考えるのを辞めろ」
挙げ句、「貴方の個性は貴方の汚点だよ」
「完璧じゃなくてもいいんだ」
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

それを指摘すると分かることのできる場合がある
だがその場合のボトルネックは今後は記憶になる。因果関係や意味関係を覚えておけない
ひどい場合、というか大半のそういった人間は、自分で見つけたのだと記録する。なぜならそれが経済合理的であり、主観的に認知能力に問題の持たない彼にとって、自己の能力欠如を明瞭化しておく利がないから。
だから、変わらない。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

見えない人は自分が見えない人であることに気付けない
これがメタ認知
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

// move four posts from the /shou account
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

自分が酷いこと/良くないことをしたとかそういうメタ認識が持てない人な
自分の悪いところは受け付けない
そういう人間が大半
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る