conohaの転送量の増えがえぐい
conohaの転送量の増えがえぐい
半年間で1tbの転送になるみたい。
全部プロキシさせてるからえぐくなるんだよな。
一概に全部がユーザからのアクセスによるものってわけでもない。というのも例えばuptime kumaみたいな自分で使う用のツールやサイトとか、開発中のリモートセッションとかもカウントされているから

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
conohaの転送量の増えがえぐい
半年間で1tbの転送になるみたい。
全部プロキシさせてるからえぐくなるんだよな。
一概に全部がユーザからのアクセスによるものってわけでもない。というのも例えばuptime kumaみたいな自分で使う用のツールやサイトとか、開発中のリモートセッションとかもカウントされているから