条理を解く
Shou Arisakaの個人マイクロブログ(=一人ツイッターのようなもの)。 ※某自作SNSから引越。
社会・技術の投稿が多め。つまらない諸事物への考察・持論を展開。

んで、claude apiにおけるweb検索は別途有料なのね…

んで、claude apiにおけるweb検索は別途有料なのね…

なんかUsageにTotal web searchesって別枠があるなぁと思ってたが、課金対象と。
1検索で1.4円はやばいって。典型的なサブメニューが高いやつじゃん。

これね、予めplaywrightだかでサーバ立てておいて、低コストのモデルにクエリ考案指示して、それをサーバに渡してchrome/chromiumで検索、cssセレクタとかでbodyなりarticleなり関連部の抽出、みたいなプロシージャのがいいわ。
構想だけど、オーケストレーター+マイクロアプリ郡(+外部実装郡)って立ち位置がやっぱいいだろう。

api、割高否めないけど、プロパティ細かくできるのはプライスレスだからな…claudeのUIの自動化は実装がコスト掛かる類だからあんまやりたくないし、需要があればそのうち有志のossなり出てくるだろうし(消えるかもしれないが←肝心)

んで、claude apiにおけるweb検索は別途有料なのね…
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る