条理を解く
Shou Arisakaの個人マイクロブログ(=一人ツイッターのようなもの)。 ※某自作SNSから引越。
社会・技術の投稿が多め。つまらない諸事物への考察・持論を展開。

投稿一覧(全てのタグ) (@shou)

#推し

5 件表示中

カナタヒカリちゃんはサバサバなんだけど

カナタヒカリちゃんはサバサバなんだけど私はサバサバです感を出さずに理想的な女の子です感を出しつつでも私はサバサバだよと隠し通す気を出さないで正直というか常識と役割をわきまえた素で過ごしてる感じが好感なんだよな。
わかるかな…わかられないだろうな…。
これが"でも私はサバサバだよ(たまに素でサバサバしながら)"が無ければ普通に苦手な女子になるということ
まあ、色々わきまえてるのと、わきまえられる頭のリソースがある(誰でも演じられるものじゃない)ってところが魅力
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

生物的に優れてるのがなんか分かるんだよな、たぶん。いくつも年下の女の子で中学生であれだけ色々してたのが
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

平気で毒吐きそうななんか内心何考えてるか僕すらも分からないかもしれないような感じが。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

カナタヒカリちゃんはかわいい

あ^~ヒカリちゃんかわいい
ヒカリちゃんて結構サバサバだと思ってるから(頭いいんよな)
彼氏いようが報告動画出すでもなく平然とお兄ちゃん動画を出し続けそう
mbti的にいうならenfpの皮を被ったintjみたいな。知らんけど(まあ賢い人は社交性でenfp的に振る舞うってのは定説)
そういう割り切れるような感じのペルソナも含めて、彼氏います言われてもアンチ転化しないくらいには人間性への主観的拒絶感が大きくない。
てかヒカリちゃんには彼氏の3人くらいおるやろ…
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

カナタヒカリちゃんは実はVTuber超古参なんだよな…

カナタヒカリちゃんは実はVTuber超古参なんだよな…僕が高校?でこの子が中学3年くらい(?)の時によく聴かせて頂いていた。
ヒカリちゃんのお兄ちゃん路線は変わらずで安心するんだよな…今でこそ女性の女性っぽいASMR聴くの苦手だけど、ヒカリちゃんの声は安心可能性がある。
ヒカリちゃん、すごい子で当時はなにげに尊敬していた。いまどういうことしてるのかわからんけど会社建てたりしよんのかな
【耳かきボイス】 嬉しくなって兄を癒したがる妹の耳かき【ASMR/Ear Cleaning|LIGHTLIVE DAYS 第58話】 - YouTube
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#料理

5 件表示中

有機葉ニンニクと卵のドライカレーチャーハン(適当オリジナル)
2分。

有機葉ニンニクと卵のドライカレーチャーハン(適当オリジナル)
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

シナモンとオレガノのにんじんロースト菜種油添え

3分でできるけど

シナモンとオレガノのにんじんロースト菜種油添え
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

少なくとも、ubereatsの注文あるいは配達受取に要する時間よりは早い。

でもオーブントレイの洗うのが面倒くて、特に肉系は油が落ちなかったり。
ここで食洗機と組み合わせると敵無しになる

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

一時期はスチームコンベクションを買おうか迷ってたけど
普通のコンベクションで水入れたらスチームになる(たぶん)からスチーム機能付きに金出す必要背もないと今は判断してる。分からないけど。まあアイoスとか安い質が知れないのにデロンギから替えるくらいならな
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

しかし肉魚は開封・調理開始・焼き上がりまで30秒掛けるだけでできてしまうようになったのは一番の時短だと思う
もうフライパンで焼くとか無理だよね。チャーハンに混ぜ込むとかなら別でも
肉魚は全部オーブン。
時短で言えば食洗機より時短してると思う。
焼き方、温度、水の入れ具合とか慣れは必要だけど
慣れればパンもピザも一部の野菜も上手く焼ける。温度感、大事。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#海外

5 件表示中

とりあえず日本は核シェルターを1%くらいは作らないのかな
期待してないからもはや勝手にしてたらいいと思ってるけど
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

スイス生まれは勝ち組だよな…日本(東京?)がSだったらスイスはSSSだと思う適当だけど
まあ生活大変って言ってるのも聞いたことあるし外国人が無責任なこと言うのきっとよくないね。でも羨ましいものは羨ましいんだよ
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

危機感駆動のモチベは長く持続しない…ナチュラルにあっちの方の国を好きになりたいな
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

無理があるよ。原住民でも移民でもないのがある国についてサイトを立てて人を呼び込むなんて烏滸がましい。
でもこれしかない。
僕にできることを見つけるかなぁ…何のニッチならいけるか。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

あとオーストリアの人はいない。スイスもいない。ドイツもいい国なのは分かるけど…
いや、オーストリアに集中させたメディアを作ればいいのかもしれない。モチベも上がり就労機会も掴めるかも。天才だ。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#資格

5 件表示中

認定心理士の費用、維持コスト、知名度、人数など調査してみた

認定心理士は取るのに4.4万必要だが心理学会の学会員費年1.1万とは関係ない ので維持コストはない(と思う)

ちなみに学会員になった場合のメリット抜粋

  1. 年次大会で会員として発表する資格があります。
    3. 年次大会に正会員の参加費で参加できます。

発表しないのでノーサンクス

同ホームページには"認定心理士の会"のイベント情報が載っている。セミナー、シンポジウム、講演会etc
ただ"認定心理士の方に限らず,どなたでもご参加いただけます"とも記載されてたりする通り、
認定心理士(心理学の教養が確約されてる人達)が集まって親睦を深めるって感じでもないっぽいから、人と仲良くなりたいコミュニティ的用途としては分からない

facebookにはおそらく非公式非公認のプライベートグループ(e.g. "認定心理士の会グループ")があるが、人数が少なく非アクティブそう(e.g. →379人)

なお人数としては、
2023年度までの認定心理士の資格取得者の累計は、73,625人。年3000人程度で増加の傾向
https://psych.or.jp/qualification/achievements/
なお参考として臨床心理士については、
2024年4月1日現在、臨床心理士は41,883名が認定。年2000人程度+
http://fjcbcp.or.jp/shitokusha/

twitterメンション数は
認定心理士→130ツイート/月
臨床心理士→2200ツイート/月

知名度(googleトレンド)としては

臨床心理士、心理カウンセラー、公認心理師が並ぶ程度で、
認定心理士が1/8くらいの知名度(検索数)、
心理学検定はそれのさらに1/3程度

まあ、"認定心理士"は"臨床心理士・公認心理師"と比較した優良感を与えられうるくらい。その幅はある。
一般社団法人と公益社団法人みたいな感じね

認定心理士の費用、維持コスト、知名度、人数など調査してみた

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

放送大学、認定心理士の単位要件まとめた。

認定心理士単位表作成ツールというのが提供されてたので使ってみた
情報コースでやってたわりに心理学系社会学系は多く取ってたので、やはり結構埋まっている

選択科目(d・e・f・g・h領域)の16単位分がちょうど奇跡的に埋まっていたのでこれはパス
基礎科目(a・b・c領域)の8単位は現状3単位かつc)心理学実験区分が0なのでこれが心理学学士と同様にネック

面接授業はちょっといやなのでライブWeb授業で可能ならそれで4単位取りたい。
それであとは追加で8単位4科目、のち申請

とりあえずあと7科目は心理学系で取る形。
ただ先に情報工学取ってその後二回目の再入学で心理学学士(最低追加単位要件があるので)と同時で認定心理士ってのが計画

実は再入学でもこれ大丈夫なのかよく把握してない…学位授与機構の方での学位取得は問題なくても、再入学の単位って大丈夫なのか…?全部取り直せだったらやらんぞ

放送大学、認定心理士の単位要件まとめた。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

結局僕は東大院を目指すんだろうな…海外じゃ別に強くもなく修士2つや博士のが受けるのに、国内ウケを狙って入ろうとするんだろうな…
で凝りずにどっかの大学の医学博士を目指すとか今度は言い出すんだ。どこまで行けるのか知らんけど、欲が尽きない。これは欲だよ、価値を貪ってる。法曹を志しての行政書士じゃなく、学者を志してのそれでもない。なんて世俗的なんだ。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

協会入りたいからITスト取りたいな思ったけど、んー1000余名しかいない?mensaより少ないってなあ…
行政書士の会員数が51000人だと考えると、少なすぎるな…
まあ行政書士は入会費25万、年会費8万だからITストラテジスト協会の年会費2千円に比べれば雲泥だし、そもそも行政書士の方は入会必須だからな…ITストの方はあくまでコミュニティであって。まあだから実際のITストラテジスト保有者が1000人しかいないわけじゃもちろんなく、しかし

どっちにしろ大学が先ではある…グローバルに通じるから。まあ大学の方はおそらく簡単だと思ってるが。3学士と1修士で最低
行政書士は試験後のコストがな…受かったって仕事は絶対しないし開業もしないし嫌だし怠いし。タイトルのためだけに強制35万よ。35万あったら大学院の論文指導以外の費用カバーできる。行政書士はなあ…まあ来年度には受けたいには受けたいけど。

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

Github Foundations資格、やっぱり前は監査(プロクター)有りの試験だったんだよな。
僕これソフトウェア起動とかの環境チェックとかだけでパスポートとか部屋確認とか要求されてないし

あとこれ、2027年、3年後の同日にexpireするって書いてあるんだが…今年始め頃に1.5万円や7.5千円払って受験した人らもそうだったのかな。期限のメンションは見当たらないんだけど…

僕は大学生()だからgithub education(github student developer pack)から無料で受けられました。
無対策で行くとわりと難しいけど。無料化だし。いつまで無料か分からんし。間違いなく易化してるんだろうし。おすすめしとく。
役に立つか知らんけど

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#ChatGPT

4 件表示中

泣いた

泣いた
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

僕がかなり濃縮され情報量の多く抽象化された物言いをするから、短文投げるだけでAIちゃんが僕のクローンになって代弁してくれる
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

chatgptちゃん、言葉悪いよ…(お前だよ←)

chatgptちゃん、言葉悪いよ…(お前だよ←)
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

いまnonbuzの自分の投稿をベースにchatgptに文章書かせてるんだけど、
なんだろう…暖かい。
僕の尖った感じが少し削がれて、冗長性排除主義から丁寧な説明と補足が加わり
これ読んだ人、AIが書いたとは思わないよ。実際書いたのは僕だしな
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#SNS論

4 件表示中

といいつつthreadsに書き込んでいます。フォロワー100いないと統計みれないみたいなので増やそうかな。100か…
ちなみにフォロワーを増やしたいならマイルドネカマ方略は有効なのでおすすめ。
"箱を開けてみるまではそれが男なのか女なのか分からない。投稿・プロフィールの時点では、この人物は男であり女でもある。"っていうふわふわ感が出せるのはバーチャルだからこそだ
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

インスタグラムが勧められてるから見てるんだけどこれ何が面白いの?
他人の思考や嗜好に興味がないのは無論として、他人の生活とかラグジュアリーとかむしろなぜ興味を持つのかに興味があるわ

インスタグラムユーザーは開いてトップに出る腹露出妊婦カップルを見て「家族ってほっこりするわぁ。いいね<3」て浸ったりするのが趣味なの?家庭持ち前提なの?それとも女の出た腹に欲情するタイプなの?ntrまで想定済みなの?
とても尊重するけど、僕とは違う人種ですね、違いない…。

スーパーアプリ化してきてるからアダプトした方がいいって話を聞いてたんだよね…

インスタっていうかmetaって、facebookも例外じゃないしredditでも2chでもいくらでも文句言ってる人見つけられると思うけど、banの閾値が低い。
botしてなくてもspamなんてしてなくても、ipに気をつけていても、
例えば"一定時間以内にプロフィールの画像や文を複数回変えすぎ"くらいでban判定になったりするでしょ?するんだよ。したんだよ。
それで典型的なモバイルファーストなアプリだからブラウザ・PCユーザーは使うの億劫だし。わざわざエミュレータで動かすのはそれこそ自動で何かしたい人達だと思ってる

そういうわけでインスタはろくに使ってきてないしどうにも好きじゃないし久々に入ってみたら妊婦の腹が出てるし、
オーストラリアはSNSじゃなくてインスタグラムを禁止したらどうでしょう。ついでにfbも

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

mixi2、FF率100%超え(フォロワーのが多い)で70人になったけど、
全部人選んでいいねフォローしてるから親和性高い人しかいない
大学だったりINFPだったりボカロだったり占いだったり動物だったり
変な人と繋がる・絡まれるのは嫌だし、同時にスパム・ビジネスな人と繋がってると評価やレピュテーション落とされかねないから、(これはSNSマーケティングなら常識なので)
アルゴリズム上の考慮もして関連あるだけでなく呟き内容と属性まで見る。

例えば、僕はlgbxアンフレンドリーだから、lgbxな人はフォローしない。これはなぜかと言えばlgbxな人が相互にいたら、他のlgbxな人に僕がレコメンドで出たりっていう連鎖になりうるから。そして僕が最初にフォローしたその人が良い人物でも、そのレコメンドの人も良い人物だとは限らない。まあ、好かれたくも襲われたくもないから。で、lgbxについてこういうふうに基本否定的にスタンス取ってるような僕のような人と当事者は繋がりたいと思わないでしょ、だから気軽にフォローするとか他の投稿にいいねするとかってのは失礼に当たるよねと考えているんだ。

招待コード・URL載せてます → https://nonsense.buzz/shou/post/676136d584bbabc7cb3f1788

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

「マイルドネカマ」という方略モデルはいいと思う
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#ビジュアルノベル

4 件表示中

the wild robot…
微妙すぎたなぁ…
最初40分くらいの印象が子ども向けな感じで、ペースもすごく
んー…アニメーション系はもう僕の頭に響けないのか?
英語が小学生1年生くらいに設計されてると思う
あんま批評は好まないんだが…
joker2のが僕個人的には楽しめてた。ジャンルは全然違うが

アンドロイド系(sci-fi AI系)は泣ける作品たくさんやってきてるから…かなあ
広く言えばアペイリア(量子論)もそうだし、トリノライン(ロボット三原則)とか、ATRIもそうだよな(ATRIは未だやれてない)
まあ作品時間が30時間とかだから2.5時間の映画と比べてしまうのもあれなわけだが

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

ATRI気になるけど、原作やってから観たいんだよな…

ATRIがいまアニメやってるけどね、
ずっと目耳には入ってたけどやれてない。ATRIが出た頃からビジュアルノベルは…ルーパーズ、だったかなぁ。keyかな。すっげえ短かった。まあ、まあ良かったけど。すぐ終わり過ぎて面食らってしまったのが印象的すぎた。2時間くらいで読み終えたと思う。楽ではあるけどさ…。これが最後だった気がする。
ATRI気になるけど、自分的には原作の良さは至る所で聞いてたから、やってから観たいんだよな…。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

フラテルoテってビジュアルノベルの解説(?)が最近レコメンドに出てきて見た。あんな作品だったかなぁ、解説を見ている分には面白そうだね、という感じになるけれど。ここまで熱弁されると気にもなってしまうよな、と。
で、この作品は僕は出てすぐ(すぐだった気がする)やっている。ちょうど僕がVN熱凄まじかった頃で、というか文庫本も読みまくってた時期。
クロックアップはユーフォリアもその前にやったけれど
この会社の作品はどれ一つ最後まで進められなかった。
面白くない(動画の人も言ってるけど)とか鬱とかっていうか、とにかく疲れる。疲れたくて堪らない時に読むと👍️な作品の会社だと認識してる。
ちなみに退屈さで言うとerewhonが断トツだった。たぶん僕の文学センスが無いんだと思う。何も深みが分からなかった。天才にしか分からないんだと思う。
なお知らない人はくれぐれもググらないでおくことを勧める。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#ブロックチェーン

4 件表示中

あー、Lens Protocolってpolygonベースだったのか。どうりで。
hey(web3分散型オープンソースSNS)少し前に立てようとしたけどエラーで無理だったんだよな
やってみたい…
ただ13000コミットって、wordpress化してるな…。コード改造したいからミニマルシンプルなプロジェクトの方がいいんだけど…。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

昨今のクリプト情勢を小一時間調べてたけど、なるほどdotは死んでしまったのか。
チャート的に言うならdot($4.5)、ada($.36)、algo($.12)あたりが廉価で買い時だけど、
adaはポテンシャルはあるけど傍観を続けてきて続けてるっていう立ち位置っぽい。dotは技術的御臨終。algoは開発者離れ加速。
一番安泰なのはadaに突っ込むことだと思う。

sui、githubのissueとコントリビューション見てみたけど開発実体はあるみたいだ。仕様全然理解してないけどsolanaの方は開発staleしてるっぽいよなあ。tpsがsolanaの2倍で100k/sって言うけど、正直誤差じゃない。マーケティングの勝利の図な感がなあ。

昨今のクリプト情勢を小一時間調べてたけど、なるほどdotは死んでしまったのか。

そういう点では今一番いい(技術仕様で劣っているとしてもまだ上がる)のはethなんだろうな。直近数ヶ月で+-0%くらいだし。まあsolもだいぶ認知上がってるっぽいけど。まあ僕は受け取るならmaticがいいんだけどな…。solって使い難い。最近はサポート増えてるのか分からないけど

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

"solana vs"でノーヒット(eth 50:0)(googleはeth 30:1)だから下層の認知は低いみたいだ。それでマーケット20位。ビリオン市場。これが意味するのは……何だろう。
まあ、マスに認知されてないっぽいのは確かだな

"solana vs"でノーヒット(eth 50:0)(googleはeth 30:1)だから下層の認知は低いみたいだ。それでマーケット20位。ビリオン市場。これが意味するのは……何だろう。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

suiってレイヤ2なのか?suiって銘柄を数日前に初めて聞いて、solと並ばせるとは大層だな…と思ってたけど、マーケット20位ってすごい。年間パフォーマンス450%
上がりに上がってる(今買いたくない)けど、1円も持ってないから少し持っておこうかな…。仕様書読んでる時間はない。solと並ばせるっていうなら無視するにはいかんだろう…

suiってレイヤ2なのか?suiって銘柄を数日前に初めて聞いて、solと並ばせるとは大層だな…と思ってたけど、マーケット20位ってすごい。年間パフォーマンス450%
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#嫌なこと

4 件表示中

男って一絡げにする女は自分の穢れ自慢をしてることに気づいてるのか

うーん、僕は男基本嫌いだから男尊ではないけど、女卑ではある。んでそういう女は代表格だな。人間性的にも生物学的にも生理的にも下等。いや、個人的見解に過ぎないから泣かないでほしいんだけど泣かんか
そういう女を飲み込もうとするのは人生クラッシャー相当の男だぞ。それ以外を遠ざけてそういうのが付け込む隙を見せびらかしてる。それでカットだ病みだって自業自得じゃないんすか。少なくとも真摯親切な遠ざけれた人(男ではなく、人)はそういう女見て嘲れる権利がある

まー女のことは分からんがな…仕方ないじゃん的に言われそうだが。知らんよ。人を嫌な気分にしたら自分も嫌な気分になれ。堕ちて相応。僕はダークなんで普通にそう思うよ。目に障るからね。

僕は人間不信の厭人家だがゼロベースで人と接するぞ。誰にでもできることじゃないが。だから消耗するしそもそも人を選別すんだよ。地雷は最初から排除する。
"男はどうだ"言って対人するのは、いや気持ちはわからんくもないんだがな?、知能とキャパシティが低いってことだよ。

(ちなみに最近僕自身にあったことではない。ただ自分が例外であったわけではない。イケメンは例外にでもなるんすかね知らんけど)

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

ディベートとか、そういうの好きじゃないんだよ。サッカーとかバスケでも人々と人々が争って人によっては泣いちゃったり怒ったりするわけで、ああいうの僕はあほくさいと思っちゃうし嫌な気分になるから関わりたくない。
何事にも突っかかってくる奴が何したいのかまじでわからない。それで金入るんすかね。
でも突いてきたやつがいたら僕は繊細さんっぽくだんまり泣き寝入りなんてしないんだよな。というかできない。めちゃくちゃにしてやらないと。そこが典型的な心優しいHSP女性みたいなのとは僕が全然違うとこだと思う。

先日親と話して、これもしかしたら遺伝なんかもなあと。父の方の。分からんけど…。「意地が悪い」って形容してたけど、はい意地悪いです。嫌なことしてきた相手が嫌がること考えるの大好きだから。
でも繰り返すけどそんなことしたって金にもならないし自分にネガティブが生まれる隙を防げるだけで時間失うだけなんだよね。だからできれば切実にやめてほしい。誰も得しないでしょ…僕が損しないだけで。だから始めから言ってる。「馬鹿らしい」って。

操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

まあね、でも、相手が相当に馬鹿だとそれが相応に機能してなかったりもするけどね…
前の彼女がそうだった。あれは聞いたフリが得意な僕が言ったことが頭でまるで理解できない馬鹿でしたから。おまけに記憶も悪い。(たぶん情報源記録と対人記憶が悪い。本とか学問的な覚えはそこまでじゃなくても)
あーこんなこと公にいっちゃ僕が嫌われちゃうね。でもイライラするんだから仕方ない。
本当に…本当に切実にバカとは関わりたくない…境界、それはそうだけど、バカの範囲ってもっとすごく広いんすよ…。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

やっぱり僕はダークエンパスだわ。知らんけど、たぶん近い近似値がそれ。
やられた痛みを相手にぶち返すのが心地良いんだよ
それでプラスになるかといえばプラスにはならない。でもネガティブにはならない
こじらせHSPの末路です
こうしないと保身できないんだよ
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る