#社会論
逆に女性は社会勉強のためにネナベ(男性でアカウント作成する)してみたらいい。男はもちろん女はもっと寄って来なくなる(いい意味では静寂)
パートナーいるとかな人はすでに実践しているかもしれないけど
にしても通知うるさいな他のSNSなら分かるけどjmtyってこんなひどいのか…この時間に
えー…これはまじなのか…こいつらbotでもやってるのか?手動だとしたらえぐい地雷じゃん…
むしろビジネスチャンスが見える……

未接種オフ会なんてあるのね。まあ前から精o売られてたりはしてるみたいだけど
どうだろうな…
まあ僕自身も打ってない人のがいいかな。
こういう事言うとどっかしらで攻撃してくる輩がいるんだけどねww
僕は反でも推でもないんで。興味ねーから。
まあ一つ言うなら、これ前、当時から言ってるけど、
中身は置いておくとして、それにどう接するかって態度なんだよ。
例えば打ってる人打ってない人より、人身攻撃に走る奴の方が嫌われる。身勝手な言動の隠せない手癖が露見する。
僕は面倒くさいことに巻き込まれたくない。同じく面倒くさいことに巻き込まれたくないって"自分の"考えで打ってない人とは比較的仲良くなれると思う。
自然志向の親が打つなって言って打たなかったってのは違うんだよ。
ようは、慎重さが足りない女性と番になるっていうのが生物学的になんか嫌ってだけの話。
薬の中身じゃない。合理的判断力だよ。学力や地頭と同じか以上くらいに大切。
だからもちろん、天秤に掛けて打ったら千万貰える取引で千万貰えたんならそれは僕だったら褒める。その帰結は知らんけど
『ありのままの自分を受け入れてほしい』で好かれるわけない!論
彼彼女自身の素に集まる人ってなんだかんだ親和調和するし、反対に偽りで近づいた場合上手くいかないくなるよね(入口戦略で通っても出口戦略で詰まる)ってことになると思う
まあ…これが難しい塩梅で、だからといって暴言なり闇な部分なりをこれが自分だと好きに撒き散らしてプラスかといえば、それはアイデンティティ・個別特性の上位レイヤーとしての社会通念上層で無し判定になることになり得るから止したほうがいいよねってことで
フィクサーポジションへの執着
経済圏の中心にいたい。
ってのもフィクサーポジションへの執着なんだろうなあ
くだらんけど、こういうのが「夢」ってことなんじゃないかな
#金融論
nisaの対象って別に株式だけでもインデックスだけでもないから、="株式は損するようにできてる"ってわけではなく、どっちかというと="金融資産は損するようにできてる"の言論になる
でそれは="銀行は損するようにできてる"って言論でもあるし、="世の中に投資(=資産運用;お金の元本でお金を増やすの義)の概念は無い"でもある。
さて、おかしさに気づくかな。
というかforexて金にならないよな…オシレータみたいな動きするペアあるいは某プラットフォームでトレードしてたほうが何千%もいいだろ…レバ取る必要もないし。一攫千金=fxみたいなのってエアプか浅学
言葉に投資するって概念もなかなか面白いんだよな。
価値判断が上手いと伸びる言葉ってのもけっこう予測できる。
ただ正確に当てるなら伸び始めた時(例えばyahooリアルタイムでの月間メンションが平均線の2倍を連日で超えた時、とか)を狙うのが一番なんだけどな。
トレンドを金にするなら"伸びるずっと前"じゃなくて"伸びまくり始めて天井がまだ遠い"時がベストな時機。
これは金融商品への投資でも同じ。"伸びるずっと前"に入れてても資産流動性が落ちて負債化するから。
転売って結局トレードみたいなもんだと思うんだよ。
実物資産でアービトラージするか金融資産でスワップするかの違いで
でもその二者の価値論的な違いを言うなら、
前者は原則として価値が逓減する。
後者は価値が上がる(ことが期待・スペキュレートされている)。
どっちが(使うのではなく)"転売"向きな商品かって言ったら、明白だ。
ただ後者は数が多くない。あるいは相関する(いわゆるベータ値)見せかけの数。
でも昨今、オープン金融とデリバティブ商品の民主化はトレード可能性を大きく高めつつある。
つまり。投資とかオルカンとか35年とかくそつまんねーこと言ってないでトレードの実践知高めた方が"投資"的なんじゃないの?って持論かな。
せっかく日本人はトレーダーの血を引いてるんだからさ。
#音声作品論
ただ、ただ。想像は自由。ので、あくまでそういう想像もできるっていう作りにしたいと考えてます
日本語と日本人のいいとこは想像力が豊かなところだよ
恋愛系がいやって人(時)も恋愛系がいいかもって人(時)も聴ける作りにする。だからそういう単語は入れない
そもそも僕が作ろうとしてるものにそれは特別必要じゃないし
まあ、伸びるかは神のみぞ知るだけど…。一応ストラテジは立てているけど、youtubeで成功したことないしな…
机上の計算上は上手くいくはず。
広義の"女性向けasmr"を大嫌いはなんか傷つくけど(やってないけど)、この人らが言ってるのは下でも触れたような狭義の"女性向けasmr"(睡眠導入と相容れない類の音声作品)なんだろうな。
僕も嫌い、だけど全体の株を下げちゃうような超抽象的なワーディングは控えてほしいけれども。
これが2020年4月でいまでもgoogle画像検索やらyoutube検索結果はそんな感じだから4年間ずっと環境が変わってないっていうことなんだよね。あるいはほんとうに需要が反映されているのか。女性のことは分からんからなほんとに…"変"がほんとに多いのかもわからんし。これもう性依存と思うけど。こんなにコンテンツ溢れてさ、いる?馬鹿量産してどうするよ
この市場を僕が覆したら面白いって思っちゃうんだよな
なんかasmrって
何だか
これは何なんだろう。国の策略なのか日本人が"変"なのか
音声作品っていうのは寢るためのものって認識を中学の時から持ってるんだけど
まあ人それぞれ需要があるってことで…
女性向け音声作品って、癖あるっていうかr18っぽいのばっかだけど、
これってほんとに需要反映されてるのか??
ってのを検証したくて計画を立てている
#音楽制作
#cloudflare
cloudflareで300ms→200msにttfb/rtt改善してる模様(最後の方ちょびっと下にガクっとなってるとこ)
ちなみに6/1あたりまでがpfsense+pppoe環境で、6/1にバッファロールーター運用(ipv4→IPoE)に遷移、6/3に自宅インフラ改善+yamaha rtxルーターに遷移、って流れ。
なおrtxルーターにしてからむしろ遅くなってるのがほんと理解できないんだが、tunnelingあたりが関与しているのか、ここはまじで分からないから課題。だが正直ネットワーク好きでもなんでもないから理解はしたくないししなくていいことを祈るばかりなのだが。
どちらにせよcloudflare優秀そうなので全部プロキシ通しちゃったらあんま気にする意味はなくなる。そもそもここ(自宅)の地理条件があれだしな…cloudflareは想像してた通り効きやすいかもしれない。

smokeping。gcpからのpingが160ms→min 6msに。
vpsホスティングだったのがcloudflareフロントになったからvps→vpsは遅くなった(0.2ms→1.8ms)
いまはなんか戻っちゃってるのがとても気になるが、これはいわゆるプロパゲーション待ちってやつなんだと思う(数時間~6時間~24時間)
cloudflare置くのはめっちゃ楽だったな。これまで試してなかったのがやはり相当な機会損失。英語サイト・多言語アプリに関してはこれから意識的に、ってことで…。

DNSアナリティクス/メトリクスすごいな
muumuuとかがこれビルトインで実装するの10年くらい後になりそう
てかsource ipはgdpr的にokなんか、eu法詳しくないけど。

#Prometheus+Grafana
まあいまでこそexporter書くの自体容易くなってしまっているが。
データ分析Opsとでも言うべきか
某不動産サイトの賃料・敷金・管理費・礼金の推移を取って分析してるわけだが、
リプライシングがserpアルゴリズム上有効なのはamazonでもメルカリでもsuum◯でも同じなんだね
↑ 追記。これ違ったわ。suum◯上で不動産仲介会社がローテーション(amazonのマーケットプレイスの販売者ローテーションと同じ)されてて一定時間ごとに変わる理屈になってるっぽい。
(たしかに、それはフェアでありかつseo的でもある。シンプルだが考えられている)

google/bing/duckduckgoのsearch engine suggestionsのtracking/visualization tool
昨日今日で作った

検索エンジン/serpサジェスト結果の変化をデータ収集・モニタリング・監視してビジュアライズします。
例えばこれはgoogle.com(chrome/ja) -> "chatgpt"のsuggestions

全世界のSEO専門家が欲しがりそうな出来栄えに恍惚。
いつもながら、買収したいとかあれば知らんけど千万くらいで全然売れるのでお声がけください。
#SNS
mixi2、FF率100%超え(フォロワーのが多い)で70人になったけど、
全部人選んでいいねフォローしてるから親和性高い人しかいない
大学だったりINFPだったりボカロだったり占いだったり動物だったり
変な人と繋がる・絡まれるのは嫌だし、同時にスパム・ビジネスな人と繋がってると評価やレピュテーション落とされかねないから、(これはSNSマーケティングなら常識なので)
アルゴリズム上の考慮もして関連あるだけでなく呟き内容と属性まで見る。
例えば、僕はlgbxアンフレンドリーだから、lgbxな人はフォローしない。これはなぜかと言えばlgbxな人が相互にいたら、他のlgbxな人に僕がレコメンドで出たりっていう連鎖になりうるから。そして僕が最初にフォローしたその人が良い人物でも、そのレコメンドの人も良い人物だとは限らない。まあ、好かれたくも襲われたくもないから。で、lgbxについてこういうふうに基本否定的にスタンス取ってるような僕のような人と当事者は繋がりたいと思わないでしょ、だから気軽にフォローするとか他の投稿にいいねするとかってのは失礼に当たるよねと考えているんだ。
招待コード・URL載せてます → https://nonsense.buzz/shou/post/676136d584bbabc7cb3f1788
んー、SNS戦国時代だなぁ……(他人事じゃない件)
しかしなぜウェブじゃないのか。mixi2がウェブに表出してきたら、いきなり上位表示とserp合戦が始まるぞ
mixi2の招待コード(招待リンク)、一応こちらです。
招待URLには期限があります。2週間後くらいです。期限切れになったら張り替えるかも、または忘れるかもしれません。言って頂ければ更新します。
「ページが見つかりませんでした」みたいに出たら期限切れになってます。
アプリをインストールしてから、ChromeやSafariで上のURLを踏んで開くと、使えるようになります。
"nonbuzからです"ってdmなり公開リプライなりで言ってくれたら嬉しいです
#YouTube
いい人はいるよ。ジオグラ【地理のゆっくり雑学】さんは丁寧で情報量に不満足はない。逆に頭弱いとついていけないのかも。僕にはこれをx1.6ながら見くらいがちょうどハマる。ただ知らないこと多いから止めまくるけど。そうすると結局実質x1.2くらいになる。そういう知らないこと、文字だけでなく、感銘を受けれる実際の地図や映像や写真やらがあってこそわざわざ動画媒体で学ぶ意義があるわけで。ジオグラさんのは下手なスタンフォードとかのつべに上がってるホワイトボード講義より深く学べる。感謝やで…
逆に言うと件の9割強の非効率重視な教育系チャンネル郡はむしろ時間無駄にしてるの(あるいは人々をより馬鹿にしてるの)恨めしいとすら思ってる。学べないことはないんだがな、それは。ただ僕のように社会主義的フリーライドを極めてくると偉そうにも言える文句がたくさん出せる。


#イラスト
芸術にルールはない。イラストだけが絵じゃない。 (駄文)
なんか、ずっとpixiv眺めてられる人みたいな、いる…と思うんだけど、
pixivだったりtwitterとかblueskyみたいなとこのイラストタグだったり
女性脳に多いのかな…あるいは単に視覚優位かどうかだろうか
僕はそういうの時間の無駄だと思っちゃうし、たしかに、
たしかにいいイラスト、萌えるイラスト、厨二病心を擽られるイラスト、それはいいが、
ドラッグだよな…。酒?再現がない。スマホやパソコンの壁紙に使うイラストに時間と精神リソースを掛けるのは中学生までだと個人的には思ってる。
うーん…じゃあ音楽はドラッグじゃないのか、と言えば、音楽もドラッグだとは思う。
その違い差を言えと言われると正直困ってしまうが…
それをいい始めるとアニメだって漫画だって映画だってyoutubeだってドラッグだしな…
なんで僕は絵を叩けるんだろう…。
たぶん僕は、やはりまさに才能がない。
絵が分からない。面白いと思わないんだと思う
うーん…
美術は少し別。何か含みや啓蒙があるようなシュール主義のアートは嫌いじゃない。
でも例えば殊イラストってなると、…なるほど…どうなんだろう…
「絵(=イラスト)」って界隈や人達は、ポoo愛好家みたいなもんなのかもしれない。
人が好きっていうか、人の体が好きっていうか。うーんそれだと他の美術も含まれるが
…なんか分かったかもしれない。僕は絵っていうよりイラストに飽いてるな
人も人の体やその模造も不快だから好んで目に入れたくないし
基本的に学びがないと、学びがあり続けないと腐っちまう質なんだよな
かわいい非現実おにゃのこ四六時中見てたってニューロン発火せんぞ
殊日本だと、アニメ然りイラスト界隈然り漫画然り、"男の子か女の子のイラスト"ばっかが闊歩してて、これが認知に悪影響なんだと思う。
どうでもいいことを考えているが眠い…
なんかなんとなく分かったかもな…。
次に絵…あるいは画をやるとしたら、僕の画というのが分かった時だ
前に誰かが言ってたのだか引用だったか、
芸術にルールはない
イラストだけが絵じゃないし-イズムだけがアートでもない、はず
本当のクリエイティブっていうのは一つとして全部を破壊する様から生まれるんじゃないのか。
音は掴めるし耳コピもできるけど
手が圧倒的に動かない…。手が動くならどんな技巧もこなせると思うんだけど。頭では…
まあ、でも絵に関してはたぶん才能ない。
いくら時間かけても分からなかった。絵は…
絵は、
影響されやすいから始めて続けてたけど、加えて親も美術出だし、
絵は時間の無駄になると思ってた。
たぶん時間の無駄になる。絵は時間が掛かる。時間が掛かって楽しい人は…どうなんだろう、人それぞれか。楽しいわけがない、辛い、って人も楽しくないわけない、って人もいるんだろう。僕だってプログラムはずっと楽しいなんてことはない。でも少なくとも続けられる。
でも絵は才能もないし続けたい気も起きない。
たまに描きたくなるけど、
うーん…もっと気軽に描けたらいいんかな
数ヶ月に4,5時間くらいは使ってみる気概でもいいのかね…。
2015-2017年頃のイラストが出てきた。たぶん模写。


久々に絵を書きたい。実は液タブが埋まっている。液タブもともと持ってて、でも描かないな…って売って手放して、でもやっぱ描きたいって3年くらいしてなって、少し描いてまた埋まっているって具合。かなりの型落ちだから上手く買って1万円台とかで買ってる。ちゃんとwacom。
なお上↑のはアナログからのスキャン。
オリジナルは適当な描き方しかできない。うーん…でも思えば紙のが繊細な描き方できた気がする。

dalleがあるからっていうんじゃなく、生成AI禍だからこそ気兼ねなく描ける気がする。
頭リフレッシュされるんだよな。絵って難しい。


![[mixi2への招待] 五十鈴きつねさんとはじめよう [mixi2への招待] 五十鈴きつねさんとはじめよう](/_next/image?url=%2Fcdn%2Fimages%2Fopengraph%2F20241217173117-fnqsf31tq7o.png&w=3840&q=20)




