条理を解く
Shou Arisakaの個人マイクロブログ(=一人ツイッターのようなもの)。 ※某自作SNSから引越。
社会・技術の投稿が多め。つまらない諸事物への考察・持論を展開。

投稿一覧(全てのタグ) (@shou)

#仕事論

1 件表示中
バイト労働って絶対的に厳しいよな
いわゆるフリーターは一部の管理職や部長や社内ニートより情報量取引高があると思う
お金はけっこう変な入り方をするからな…相対的な入り方。
"バイト"って選択肢を選ぶということも認知負荷を抑える行動限定化の結果
うーん。
でもこれは僕がデジタルに順応しすぎてるから言えることなのかも分からない
古典的な、経営的な視点は僕は持てていないからなあ。僕は生まれた時から人にやってもらうじゃなく計算機にやってもらうで思考最適化されてきてる世代だから
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#労働価値論

1 件表示中
僕の働いたら負けだと思ってる思想も海外だと3年前くらいから流行ってるantiwork運動とか、そういうのに紐付けられると思う。僕は小学生の時から働いたら負けだと思ってたけどね
だからプロニートみたいな生き方は5年後くらいまでにいまのプロゲーマーみたいな認知と受容になるんじゃないかな。知らんけど
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#動画編集+DavinciResolve

1 件表示中
どうしよう、davinciをprime saleで買おうかと思っていたが、freeでいい感じにできたな
ただやっぱ制限はある
super scaleってやつとかHDRエフェクトのやつとか使いたいかもしれない
あと出力を4kにするのはfreeでもできるのだろうか。できれば4k出力をしたい。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#占い

1 件表示中
少し四柱推命とかわかるんだけどやっぱ圧倒的に女性なんだよね
まずインド占星学から入って(金融占星学っていう似非科学チックな分野から)、四柱推命はそれに準じて
なぜか流行ってる動物占いとかも分かるし(たぶんここでタイプを言うと生体情報バレするので控えるが。計算できるからな……)
ただ動物占いはちょっと無理があると思ってるんだけど。
むしろ手相とかが一番分からないかもしれない。手相むずいよな…そもそも僕の手相カオスだし
主観だけど僕の手相は頭脳線が3回枝分かれしてます(だから何だよ)
ちょっと前に誕生日タロットをして"隠者やろ…"と思ってたら隠者じゃなかったけどなんか納得できるのが出たので満足してた。いやこれもバーナム釣られクマしてる
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#問題解決備忘録

1 件表示中

unidentified network、windows再起動しないといけないかなあと思ってたけど

pfsenseメモリリーク的なやつでバグった時にwindowsメインpcのlan接続が外れて、
unidentified networkって出てるようになりwindows再起動しないといけないかなあと悩んでたけど(これ前も出てその時はたしか再起動した)
アダプタ変えればいけるんじゃないかと思い適当な落ちてたusb->lan変換のやつハブからスイッチに繋げたら回復できた。

pfsenseメモリリーク的なやつでバグった時にwindowsメインpcのlan接続が外れて、
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#外国語

1 件表示中
"ないなっている"みたいのって方言正当化というより逆輸入文法だよな。こういう言い回し外国人めっちゃするから。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#婚活

1 件表示中
恋愛機会において男女比ってでかいよな。衆道でも刑務所効果(男子校など)でも、職種、地域、学部、etc...
っていう確率統計的に婚活(婚活ではないんだが…便宜上)を進める方略を昨今考えている。
いいパートナーってのを求めていようが誰でも良かろうが、女がいなきゃ始まらないんでな
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#学割+学生ライセンス

1 件表示中
oujでAzure学生できないのかと思ってたけどgithubでごちゃごちゃしてたらなんかできた。IQ145の僕でも何が起きたのかわからなかった。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る

#学習記録

1 件表示中

Typescript。上手く使えてる気がする。クルーガー効果的な自覚がある。まだまだ分からない。
Typescriptには20時間程度も掛けてないから、客観推定的には3%の理解ってところだろうか。

でも疑問とかフォローアップとかchatgptが全部即答えてくれるから学びがノンストップで楽しい。
Record<>とかParameters<>とかPartial<>みたいなutility typeって概念も教えてもらい(常識なんだと思う)、TSやっぱ便利なんだな…と察した。

Typescript。上手く使えてる気がする。クルーガー効果的な自覚がある。まだまだ分からない。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る