#未来学的AI
1 件表示中
あとはハードの問題だな…
となったら、解決案はロボティクスか生体移植か
倫理を超えれば、後者は手堅い
本土の人がうなぎ屋じゃなくAIスタートアップに遺体を売る時代が来るのかもしれない
知らんけど
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
#未来学的空想
1 件表示中
個人的にはストレージ最適化してくれるAI(windows互換なmcp)がほしいんだよな
ファイルシステム規模(数tb)でLLM的・機械学習的にdedup/organizeしてくれるアーキテクチャ。
もしかしたら今の時点でも探せば比較的シンプルなアルゴリズムで実装されたツールとかあるかもしれんけど、
この領域は時を待たずして需要拡大すると思ってるから時機見計らう
例えばストレージがminio/オブジェクトストレージでデファクトになって、そこに色々ツールキットが統合されて、って流れができればそこベースに急速発展すると思うけど
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
#比較形而下論+形而上工学
1 件表示中
#特価
1 件表示中
ラップトップまた2台も落とせたわ。競合いなすぎる
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
#理論経済学
1 件表示中
#生体信号処理
1 件表示中
NeuroKitでECGの生体信号処理とHRVの分析してみた。
神経生理学系NeuroKitでECG(心電図記録)の生体信号処理および心拍変動(HRV)の分析してみた。
テストのつもりだったので2018年に僕の心電計で取ったデータでプロット。

pythonライブラリ↓
ちゃんとデータ見てないし見方これから学ぶけど
動かすのに2時間くらい要したな…。
下調べで2時間弱くらい
知見がないのでこんな感じのバイオメトリクス晒すのがやばいのかやばくないのかは分からないけど
随分前に取ってあったデータだから取り方とか下手だったかも分からないけど
このNeuroKitは他にも皮膚電位、脈波、筋電図記録、眼球図記録 etc色々使えるっぽい
計量生物学領域前から参入したかったから助かる。
これは新しいおもちゃになりそう。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
#生成AI+社会論
1 件表示中
これは大学でも教育者でも言ってる懸念なわけだけど、これはガチなんだよな…
それとAI燃え尽き症候群とも言えるようなシンドロームが蔓延するのも道理
果たしてAIは僕が言ったように線形的に今からの人々の知的発展に寄与するのだと言えるのか。
操作の一覧を開く 前後の投稿を見る
#男性学
1 件表示中